監査担当者の1日


監査担当者の1日をご紹介します


イラスト:スタッフイメージ

  8:45~  

出勤

余裕をもって出社し、デスク周りの整理やスケジュール確認を行います。その日の訪問先や業務内容を再チェックしてスタート。

イラスト:スタッフイメージ

  9:00~  

所内研修

月曜の朝は20分ほどのミニ研修を実施。最新の税務情報やニュースを共有し、業務に役立つ知識を深めます。テーマは持ち回りで担当し、互いに学び合う場となっています。

イラスト:スタッフイメージ

  9:30~  

資料準備

訪問先ごとの会計帳簿や試算表、税務関連の資料を準備。不明点があれば先輩や所長に相談しつつ、スムーズに進められるよう段取りを整えます。

イラスト:スタッフイメージ

  10:30~  

月次巡回監査(午前)

午前中はお客さま先を1件訪問。帳簿と証憑の整合性を確認し、試算表をもとに経営状況を報告。経営者や経理担当者の相談にも対応します。

イラスト:スタッフイメージ

  12:30~  

昼休憩

外食で気分をリフレッシュする人もいれば、事務所でお弁当を楽しむ人もいます。アットホームな雰囲気の中で、自由に過ごせる時間です。

イラスト:スタッフイメージ

  13:30~  

月次巡回監査(午後)

月の後半では、午後も訪問することも。訪問先では帳簿の確認や税務相談に加え、経営者の方から資金繰りや経理の悩みを伺い、具体的なアドバイスを行います。


  16:30~  

帰社・データ整理

事務所に戻り、訪問で得た情報をまとめ、会計ソフトへのデータ入力を実施。訪問先での気づきや課題、経営者さまから寄せられた相談に関しても社内で共有し、必要な情報やアドバイスをまとめます。

イラスト:スタッフイメージ

メールチェック

お客さまや社内からのメールを確認し、明日の準備を。繁忙期に向けた確認作業も進めます。

繁忙期の準備

年末調整や確定申告に向けて、資料の確認や整理を進めることもあります。繁忙期でも残業は少なめで、スケジュールを計画的に進められる環境です。

イラスト:スタッフイメージ

  17:00~  

終業・退社

ほとんどの日は定時退社。業務が長引く可能性がある3月の確定申告期でも、18時前後には終了する働きやすい職場です。